今年度から始まったインターンシップが無事に終了いたしました。
各日の様子をご紹介させていただきます。
今回のテーマは「企業の魅力の伝え方を考える(採用手法・商品PR)」です。
インターンシップ2日目の様子
最終日のプレゼンテーションに向けて、施設内を歩いて情報収集をしていただきました。職員の働いている姿はもちろん、福祉という分野に捉われず、施設内に飾られている美術品などにも目を向けてくださいました。
学生さんならではの視点や発言もあり、私たちもハッと気づかされることがありました。
インターンシップ3日目・4日目
2日間で収集した情報をもとに、プレゼンテーションの資料づくりが始まりました。自分たちで構成を考え、資料には施設にある植物やインテリアの絵を挿絵として描いてくださいました。それぞれ学生さんの得意分野を発揮してくださっています。最終日の発表にむけてリハーサルも念入りに行いました。
インターンシップ5日目
最終日は会議の場にて、いよいよ職員に向けてのプレゼンテーションでした。
「社会福祉法人光養会の魅力とその伝え方」を15分間のプレゼンテーションでしっかりと伝えてくださいました。学生さんならではの視点に、職員も気づかされることが多く、発表後には職員から大きな拍手がありました。最後には、管理職やインターンシップ担当者からフィードバック(評価)をさせていただきました。
今年度、初めて実施となったインターンシップ学生の受け入れでしたが、私たち職員にとっても良い経験となりました。新しい視点を取り入れて、これからもよりよい施設にしていきたいと思います。
来年度も検討中ですので、またブログ等にてお知らせ発信をさせていただきます。